[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

エモーショナル・ドローイング

京都国立近代美術館 2008.11.18-12.21




 レイコイケムラ(1951-)、キム・ジュンウク(1970-)、ミトゥ・セン(1971-)、奈良美智(1959-)ナリニ・マラニ(1946-)、アディティ・シン(1976-)、アマル・ケナウィ(1974-)、ホセ・レガスピ(1959-)、アヴイシュ・ケブレザデレデ(1969-)、ウゴ・ウントロ(1979-)、S・テディD.(1971-)ピナリー・サンピタック(1961-)、辻直之(1972-)、坂上チユキ、シュシ・スライマン(1972-)、ジュリアオ&マニュエル・オカンポ(2000-、1965-)のアジア出身の16名の現代作品をどう受け止めるか?

 その答えの手がかりを探る展覧会。

 作品はレイコイケムラのシリーズ「波 風 存在」より(2000)、パキスタン・カラチ生まれで現在、インドのムンバイに住むナリニ・マラニの「記憶:記録/消去」(1996)、ウゴ・ウントロの「もうたくさんだ」(2007)、「ロブスター恐怖症」(2006)、「どうやって」(2001)、S・テディD.の「民主主義の犠牲者」(1999)、辻直之のアニメーション、「エンゼル」(2008)、ジュリアオ&マニュエル・オカンポの「チキン・ジョイ。ペロペロー、くせものだけどすごく強くてサイコな子どもの国のインスタレーション/つまんない/見てくれだけじゃん!」(2008)他。